こんにちは!
今日は、Panasonic岐阜ショールームさんにて住まいのよろず相談会を開催しました!
Panasonicさんでイベントをするのは初めてになります(^^)/
Panasonicさんありがとうございました!(^_^)
お越しくださいましたお客様ありがとうございました!(^_^)
少しでも住まいのお悩みが解消していただけたら幸いです☺
また開催しますので、今回来られなかった方も
次回ぜひぜひお待ちしております!!(^^)!!
こんにちは!
今日は、Panasonic岐阜ショールームさんにて住まいのよろず相談会を開催しました!
Panasonicさんでイベントをするのは初めてになります(^^)/
Panasonicさんありがとうございました!(^_^)
お越しくださいましたお客様ありがとうございました!(^_^)
少しでも住まいのお悩みが解消していただけたら幸いです☺
また開催しますので、今回来られなかった方も
次回ぜひぜひお待ちしております!!(^^)!!
今年度入社しました桒田将輝です!
簡単な自己紹介をします!!
名城大学理工学部建築学科 卒業
生年月日:1995年11月20日
趣味:フットサル、スノーボード、旅行などアウトドア全般
特技:どこでも歌えること(笑)
こんな感じです!!
まだまだわからないことがたくさんありますが
これから頑張っていきたいと思います!
ただいま2級建築士の勉強もしています。
(今年でとれるかわかりませんが、、、)
はやく一人前になれるように、
はやく先輩についていけるように、
若さで頑張ります!!!!
こんにちは!!!(^^)/
私事ですが、最近母の実家の玄関ドアの取替えをしてもらいました!
今まで木製ドアを使用していましたが、雨風によりひび割れや、臭い、建て付けなどが悪くなり
鍵も古いタイプだったのでアルミ製の建具に取り替えました!!
現在の取替えは既設建具枠内に新しい枠と建具を特注で作成で
ほぼ一日で取替え完了するので安心です!!!☆
おばあちゃんたちも喜んでいたのでよかったです!
こんにちは
今日は土台水切りについて調べました。
水切りとは、外部回りの突き出した箇所にかかる雨水が下端に回り込まないように、上げ裏面から下げて仕上た部分や溝。または、外部回りに設けられる窓・出入り口枠の下枠に付ける細い溝のことです。
外壁から伝わった雨は下に流れ、必ず土台付近で水を切らなければ、その水は土台の中に侵入し、土台が腐ってしまう危険性が高くなります。外壁からの雨を土台などに侵入しないようにする大切な枠割をもっています。
こんにちは
今日は門扉について調べました。
門扉とは、門の扉であり、外に向かっての「住宅の顔」とも言われています。
門扉からアプローチ、玄関ポーチ、そして玄関へと続くエクステリアは訪問者に住まいの第一印象を与える所です。最初に訪問者を迎えたり、場合によっては拒否します。
門扉の素材には耐久性に優れて軽量なアルミ形材やアルミ鋳物がよく使われ、そのほか木製や鉄製のものなども使用されます。木製のものは防腐処理で耐久性を高めて使われ、その自然な風合いはナチュラル志向の人たちに好まれています。鉄製のものは重厚感があり、輸入住宅などでよく見られます。このような素材やデザインを選ぶときには、フェンスや建物との統一感や調和が大切な決め手となります。さらに、機能面や防犯面からは、施錠や解錠を室内から行える電気錠などが付いたタイプや暗証番号で解錠できるスイッチ機能を備えたものなども登場しています。
開き方には内開き、外開き、引き戸タイプと3タイプあります。玄関周りの広さ、奥行きや使い勝手を考えて選びましょう。