皆さん雪の影響はいかがでしたでしょうか
昨日の夜中にけっこう降ったのでしょうかね☃
朝起きてびっくりしました。
最初の足跡いただきました(._.)
道路も凍結していて、運転するとき、歩いているときに
ヒヤッとする場面がたくさんありました。
雪の運転は怖いですね。みなさん気をつけて通勤通学してください。。
皆さん雪の影響はいかがでしたでしょうか
昨日の夜中にけっこう降ったのでしょうかね☃
朝起きてびっくりしました。
最初の足跡いただきました(._.)
道路も凍結していて、運転するとき、歩いているときに
ヒヤッとする場面がたくさんありました。
雪の運転は怖いですね。みなさん気をつけて通勤通学してください。。
平屋の家完成見学会のお知らせ
日時:2/10(土).11(日).12(月)
開催場所:岐阜市河渡(当社から徒歩5分)
開催日時:10:00~16:00(15:00受付終了)
完全予約制になります。
ご見学の方は0120-520-523(担当:渡邊)までご連絡ください♪
お待ちしております♪♪
こんにちは
今日は、雪模様でお昼から吹雪いていました。
みなさんいかがでしたでしょうか?
明日も気温がマイナスの予報がでております。
明日も、通勤・通学はご注意ください。
こんにちは
今日から3日間、岐阜総合学園から
インターシップに女の子が来ています!
午前中はスタッフと現場等を回り
午後からは事務所にて模型作りなどをしてもらっています。
貴重な3日間
たくさんの事を学んで
たくさんの事を吸収して
ぜひこれからの学校生活と
進路に活かされてください!
応援しています☆
こんにちは
今日は漆喰と珪藻土の違いについて調べました。
漆喰とは、消石灰に砂と糊とスサなどを混ぜて水で練った日本独自の塗壁仕上で、城郭や土蔵などによく用いられる仕上です。調湿性・断熱性・防火性・可塑性などに優れており、内外壁。塀などの他、彫塑材などとしても利用されます。
珪藻土とは、藻類の一種である珪藻の殻の化石よりなる堆積物でダイアトマイトともいいます。珪藻の殻は二酸化ケイ素で出来ており、珪藻土もこれを主成分とします。壁材料に使うことにより、素材の特長である多孔性から、有害物質を吸着したり、温度調整機能を持ち、部屋の空気を快適に保つ人に優しい素材として使用されています。
漆喰と珪藻土で一番大きな違いは、石でできているのか、土でできているのか?です。性能的な違いは調湿性です。
古代より石である石灰石からできている漆喰は強度が高いため外壁に使われることが多く、現代では土である珪藻土はリビングやお部屋といった内壁に使われることが一般的です。